・マッスルグリルさんのYouTubeで紹介された最強のダイエット飯のひとつ。
手をかけずに(実際に準備・調理は15分程)、栄養価の素晴らしさ・リーズナブル・満腹感・かつこれだけ食ってれば痩せるというわかりやすさ、私には最強のダイエット飯
沼シリーズ(炊飯ポンでできる)の中の1レシピです
詳しくは下の動画をご覧ください
上の動画を参考に、あちぇが自分でアレンジを加えた調理法の事ですw
なぜアレンジを加えたかというと
1.単純に味をもっと自分の好きな味にしたかった
2.安く通年手に入る食材を使いたかった。
という2つの理由からでございます。
ちなみに本家は10合炊きの炊飯器を使用していますが、私の家はないので5合炊きverになります。
※本家セメントとは材料や味は少し違うのでご注意ください
1合の無洗米を釜にぶちこむ

鳥むね肉・ササミを適当な大きさに切り釜にぶちこむ
今回は鳥ささみを使用しています

これくらいの大きさに切って

ぶちこみます

きくらげ・がごめ昆布を釜にぶちこむ
乾物・海藻はいい出汁がでます。

上の材料のところで何グラムとか書いてますが、いつもだいたい袋に手を突っ込んで、ひと掴みした量をぶちこみます。

玉ねぎ・にんじんを切り釜にぶちこむ

玉ねぎは細切り、にんじんは適当に切り

釜にぶちこみます


きのこ類を釜にぶちこむ
きのこ類は安いし、嵩増しするし、出汁が出るし必ず入れてください。
あちぇ流セメントはネバネバ感を大切にしたいので、なめこは入れてほしいです

手で適当にちぎってぶちこみます

かつお節を釜に優しく置く

これくらいの量をひとつかみして

材料の上に優しく置く

白だし・水を注ぎこむ
白だしは100ml、水は550~600mlくらいがいいと思います。
(これ以上入れると吹きこぼれる恐れあり)
※うちの白だしは萬のマークがないので、ちゃんと測ります。

よく鍋を振って馴染ませる
鍋をちゃっちゃと振って馴染ませます。
最後はめんどくさいので手を突っ込んで馴染ませますw

釜をセットし炊飯する
炊ける前から貫禄のあるご尊顔です

自分は白米・おこげモードで炊いてます

炊きあがりました~

よくかき混ぜ、さらに保温で30分ほど蒸らす

完成!!
温かいうちにお召し上がりください。
冷蔵庫に保管した場合は電子レンジ、または鍋にあけ熱々にしてから食べてください。
お好みで塩や梅干しを足して召し上がってください。
※写真ではわさびが写ってますが味はいまいちでした。

私は完成したセメントをあらかじめ皿に3回に分けておき、食べています。
(7時、11時、16時)
一回分でもかなりの量があり、あまり空腹感を感じたことはありません。
量もさることながら温かい料理なので非常に満腹感があり、
食べた後はうっすら汗をかきながら食べてます。
このセメント3回でとれる栄養は
カロリー1176kcal、
タンパク質108.8g、脂質7.1g、炭水化物173.9g
PFCバランスとしては脂肪が少なめですので、ちょっとこれに油を足したほうがいいかもしれません。
女子はこれだけ食べていれば、だいたい基礎代謝の栄養くらいはとれますし、
夕飯などにおかずを1.2品足しても全然ダイエットできるんじゃないでしょうか?
私は一日3食これを食べて、夜に毎日1食追加して食べていますが
今のところ体重は減り続けています。
一日空腹感を感じずに、頑張ることなく痩せれる優れた料理だと思います。
いかがだったでしょうか?
本家セメントよりもっと和風テイストですが、飽きが少ない感じがします。
今後も旬によって材料や作り方はアップデートしていくつもりですが、
現時点では自分に一番しっくりくる作り方です。
繰り返すようですが、この沼レシピのいいところは、簡単にでき、空腹感を感じず、これだけ食べてればいいというわかりやすさが最大の魅力だと思います。
では、ダイエットをしてるみなさんも是非一度
楽しく・おいしい沼生活をお試しください!!
コメント